光学設計ができるようになりたい!
大好きなカメラに使われているレンズに詳しくなりたい!光学技術についてもっと学びたい!と、思い続けて数年。なんとなく「光学設計ソフト」の使用については敷居が高い気がして尻込みしていたのですが、
「○○したいと思っているだけでゃ、イカン!」と強く思い初めたこと、
「光学設計ソフトZEMAXが比較的自由に使える環境」が手に入ったこと、
これらを機に、ZEMAXを使いながら、光学設計について学んでいこうと、決心しました。
私はメカ系のエンジニアで、光学については「少しかじったことがあるだけ」ですので、光学技術については素人に毛が生えた程度の知識しかありません。ですが、今から少しずつでも学び、ゆくゆくはレンズ設計ができるようになろう!と、考えています。
なぜわざわざブログに?
勉強のみに集中した方が、ブログの管理や学んだことを記事にするという手間は省けるために効率は良いでしょう。
しかし、記事という形で「アウトプット」することを意識することで、より丁寧に学習し、かつ記事が蓄積されていくことで、継続するためのモチベーションにしよう、っていう魂胆です。
もちろん、記録に残すことで復習する際に役立てようとも思っています。
また、IT系デザイナのブログは多く存在するのに、ハード系のエンジニアリングデザイナのブログはあまりない気がして(私が知らないだけ?需要がないから?それとも携わっている人の総人口が少ない?年代が違うから?)、基礎からコツコツやって、その記録を残してみるか!と思った、というのもあります。
勘違いや間違ったことも書いてしまうかもしれません。気付いた方は遠慮なくフィードバックしていただけると幸いです。